建設業許可の有効期限は5年間というのは、長いようで案外短く、気が付けばもう期限切れ間近だったというのはよくある話です。
今年は更新だな~と分かっていても、日々の忙しさで直前まで忘れていたということもあるんじゃないでしょうか?
今回は、お忙しい建設業者さん向けに、大阪府一般知事許可の更新の手続きを簡単に分かりやしく、5分で読める内容にコンパクトに集約したいと思います。
もしも、建設業許可の更新手続きでお困りでしたら、当事務所でもご対応しておりますので、一度ご検討ください。
目次
1.更新申請はいつから受付でいつまでに提出?
〇有効期限を確認する
更新申請は、有効期限満了の3か月前~1か月前までにする必要があります。
そもそも、有効期限がいつまでかはっきり分かっていないという場合は、建設業許可通知書に有効期限が記載されていますので、先ずはそちらを見て正確な有効期限を把握してみましょう。
許可通知書がどっかいって手元に無い!という場合は、国土交通省のHPから自社の商号を入力して有効期限を確認してみましょう。
〇提出期限の注意事項
正確な有効期限が分かったので、次は期限に関する注意事項をお話します。
② 有効期限を1日でも過ぎると、更新ではなく新規申請
本来更新の申請は、3~1か月前までにする必要がありますが、最悪有効期限内に提出すれば受付てくれます。
ですが、更新の準備が間に合わなかった場合は、更新ではなく新規申請ということになります。
もちろん、許可が下りるまでは無許可営業となるので、新たに500万円(税込)の工事の契約を締結することは違法となってしまいます。
許可番号も変わるため、元請に報告する必要があり、会社の信用が下がることとなるでしょう。
そうならないためにも、早めの更新手続きを心掛けましょう。
➡『建設業許可の取消し、廃業、更新忘れで許可が無くなった!今動いてる工事ってどうなるの!?』
【ポイント】
① 更新できるのは、有効期限満了の3か月前~1か月前
② 有効期限満了の日が役所がお休みの場合は、許可切れ前の平日までに申請
③ 1日でも過ぎると更新申請ではなく新規申請
2.各種変更届は提出済み?
毎年決算を迎えたら、4か月以内に会社の1事業年度の活動について決算変更届というものを提出する必要があります。
許可の有効期限は5年なので、更新申請の際には5期分の決算変更届を提出している必要があります。
そして、決算変更届だけではなく、役員の変更や営業所の移転、経管専技等が変わっているのに届けていない。
こういう場合は、各種変更届を提出するまで更新申請書は受理してもらえません。
未提出の変更届の先出しまでは求められていないので、更新申請書と同時に提出でも大丈夫です。
【ポイント】
① 役員・営業所・経営業務管理責任者・専任技術者等の変更がある場合は各種変更届を提出する。
② 毎事業年度終了後4カ月以内に決算変更届を提出する。
3.欠格要件は大丈夫?
欠格要件を物凄く簡単に言うと、会社の経営陣に悪い事して罰せられた人がいたら許可を下ろしませんというものです。
これは、内緒にして申請したらOKというものではなく、申請が受理された後で役所が警察に前科照会をして積極的に調べるので絶対にバレます。
〇欠格要件の対象者は?
欠格要件に該当するかどうかを調べられる対象者は次のとおりです。
- 申請する法人(会社自身)
- 取締役(非常勤含む)
- 株主
- 相談役
- 顧問
- 執行役
- 業務を執行する社員
- 令3条使用人(支店長)
- 上記メンバーと同等の支配力がある人
会社は規模が大きくなると、対象者が増えるので把握が大変だと思いますが、建設業許可を維持するために、更新申請の前には欠格要件に該当していないことの確認を取るようにしてください。
欠格要件を簡単に言うと、建設業を行う上で、法を犯して罰せられたり、ウソの申請をして処分されたり、人に暴力をふるったりというような内容です。
➡ 『建設業許可の欠格要件を詳しく解説!該当したら建設業許可取れない & 取消しです。』
【ポイント】
② 欠格要件を軽く考えない
4.適切な社会保険への加入は大丈夫?
令和2年10月に、適切な社会保険への加入という要件が追加されました。
もしも、適切な社会保険に未加入だった場合は、加入の手続きが済むまで更新申請書は受理してもらうことが出来ません。
もしも有効期限ギリギリだった場合は、許可切れで新規申請ということになる可能性も出てきます。
そうならないためにも、早めの手続きを心掛けましょう。
法人の場合は、従業員を雇用しているかどうかで入るべき保険が変わって来ます。
【ポイント】
- 更新前に社会保険に加入しておく
5.その他の注意点
〇経営業務の管理責任者の重任登記
新規で許可を取る時に、経営業務の管理責任者(経管)という要件があったのを覚えていますか?
会社の取締役に、建設業の経営経験が5年以上ある人が常勤で居る必要があります。
法人は登記してナンボなので「重任登記を忘れて任期切れのまま放置してました」となると、建設業の許可要件である経管が居ないという事になり、建設業許可が飛びます。
〇よくある質問
Q1 うちの役員の任期が何年か分かりません。
A1 定款に役員の任期が書かれている条項が必ずあります。そちらを確認してみてください。
Q2 重任登記したか記憶にないのでどうすれば分かりますか?
A2 法務局で履歴事項全部証明書というのを取得すれば、重任登記しているか確認出来ます。
【ポイント】
- 取締役の任期を覚えておきましょう。
- その後は重任登記を忘れずに。
6.最後に…
今回は、大阪府の一般建設業の更新について簡単にポイントのご説明をさせていただきました。
せっかく取得した許可が更新忘れで切れてしまうことが無いように、余裕を持って手続きをするようにしましょう。
もしも更新申請でお困りごとがありましたら、当事務所でも手続きの代理をしておりますので、ご依頼のご検討をよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。